電話でのお問い合わせは0562-92-0300
「就任・昇進・栄転」のお祝いの贈り物や記念品として、「名前とお祝いメッセージ」を彫刻できるグラス・灰皿・写真立て・掛け時計・花瓶などのガラスアイテムです。
特に掛け時計と写真立ては、新社長への昇進祝い贈り物や、教授への就任記念品として人気です。
おひとつからオーダーメイドできるので、お取引先の社長への贈り物や、ゼミや研究室の教授への贈り物にお役立てください。上司やお世話になった方への栄転祝いの贈り物にも最適です。
自分の名前とお祝いメッセージが入った贈り物は嬉しいものなので、特別感やオリジナリティあふれる就任祝い・昇進祝い・栄転祝いの贈り物や記念品にお役立てください。
スポーツチームやクラブの監督就任やコーチ就任のお祝い品にもオススメです。
出来合いの贈り物や記念品とは違って、名前とお祝いメッセージが彫刻してあるので、手間と時間をかけて用意してくれたと、贈った相手に喜ばれること間違いなしです。
お取引先の社長との信頼関係をより強くするための贈り物や記念品から、恩師・先生へ贈るハートフルなプレゼントまでお使いいただけます。
ガラスアイテムに彫刻した「贈る相手の名前とお祝いメッセージ」は白くスリガラス状になり、ガラスの透明感と相まって、就任・昇進・栄転のお祝い品や記念品にふさわしい上品で美しい仕上がりです。
また、ガラスアイテムの表面をサンドブラストで削るので、彫刻部を触ってみると、わずかに段差があります。そのわずかな段差に陰影がつくので、シールや印刷とは比べ物にならない深みのある仕上がりです。
彫刻ならではの高級感やプレミアム感もあります。
ガラス部の裏側に彫刻するアイテム(掛け時計・ガラス盾・灰皿・写真立て・ペーパーウェイト)については、文字を溝状に深く彫刻するので、彫刻後のアイテムを表側から見たとき、彫刻した文字が盛り上がって見えて立体的な仕上がりです。
就任・昇進・栄転の贈り物や記念品には、「祝○○就任」「就任御祝」「○○ご就任おめでとうございます」「御昇進御祝」「御栄転御祝」といったメッセージと、「お贈りする相手の名前」「日付」「贈り主の名前や贈り主の会社名」などの彫刻がオススメです。
すべて日本語で彫刻した和風なデザインが人気です。
贈り主として会社名を彫刻すれば、贈り先様の印象に残る贈り物や記念品として、企業アピールもできます。
彫刻する内容については、就任・昇進・栄転の贈り物や記念品の製作例を紹介していますので、参考にしてください。
アイテムによっては、お祝いメッセージや名前と一緒に、ロゴ・社章・校章・寄せ書き・直筆文字・オリジナル図案なども彫刻できるので、よりオリジナリティあふれる就任祝い・昇進祝い・栄転祝いの贈り物や記念品にお作りできます。詳しくは各商品ページをご覧ください。
ロゴやオリジナル図案などを彫刻する場合も、お値段は変わりません。(追加料金は発生しません。)
参考として、ロゴやオリジナル図案の彫刻例を紹介しています。
就任・昇進・栄転のお祝いの贈り物や記念品として、「名前とメッセージ」を彫刻できるアイテムです。飾って楽しむものや、普段使いできる実用的なものを取りそろえてありますので、お気に入りをどうぞ。
最近製作した就任・昇進・栄転のお祝いの贈り物や記念品です。
また、これまでにご注文いただいた就任・昇進・栄転の贈り物や記念品の製作例も紹介していますので、よろしければご覧ください。
さまざまなお祝い用の名入れギフトや名入れ記念品の製作例は、四季彩のブログで紹介しています。(大きな画像で見られます。)
教授就任祝いの贈り物としてご注文いただいたガラス盾です。
長方形のガラス盾GP-1に、「先生の似顔絵」と「祝教授就任 ○○先生 ○○一同」を彫刻してあります(彫刻部はゴールドに着色加工してあります)。
教授就任祝いのプレゼントとしてご注文いただいた写真立てです。
ガラス製の写真立てPF-1に、「大学のマークと、教授御就任記念 ○○先生 ○○医科大学○○科大学院生一同」を彫刻してあります(彫刻部はゴールドに着色加工してあります)。
教授就任のお祝い品としてご注文いただいたフォトフレームです。
ガラス製のフォトフレームPF-1に、「先生の似顔絵と大学の校章」と「祝教授就任 ○○先生 ○○一同」を彫刻してあります。
病院長就任祝い用としてご注文いただいた掛け時計です。
振り子型の電波式掛け時計CL-1の前面ガラスに、「祝院長就任 ○○病院 ○○先生 ○○大学医学部○○科同門会一同」を彫刻してあります(彫刻部はゴールドに着色加工してあります)。
ご注文内容から作成した彫刻用図案を、お客さまに確認していただき、製作OK(図案承認)のご連絡を受けてから7営業日以内に、完成した就任・昇進・栄転のお祝い品や記念品を発送いたします。
急ぎで必要な場合は、対応が可能かを電話でお問い合わせください。善処いたします。
昇進や栄転は、会社などの組織に属する者にとっては重大事であり、大きな達成感を伴うものです。ただし、人事に伴うデリケートな人間関係への配慮が必要なため、職場で昇進や栄転祝いをする習慣があれば、前例に従ったほうが良いと思われます。
お祝いは正式な辞令が出てから贈ります。靴、靴下、下着など、踏んだり敷いたりする物はタブーとされ、贈らないように注意します。
就任祝いについては、取引先や関係先に連絡を行う程度ですが、大企業、大きな組合や組織となると、就任パーティーなどを催す場合もあります。就任のお祝い品はタブーとされる物は特になく、就任の案内が送られてきたら、できるだけ早くお祝い品を贈るのが基本です。
目安として、上司や先輩の場合は5,000円程度、親族の場合は10,000〜30,000円程度、取引先や関係先は20,000〜30,000円程度です。
紅白ちょう結びの水引で、表書きを「御昇進御祝」「御栄転御祝」「祝御就任」「御祝」などとします。